外注費?それとも給与?
今回は、外注費と給与の違いに関して簡単にお伝えいたします。
いちばん大きな違いとしては、同じような仕事をしていたとしても
契約形態が異なるということです。
『請負契約』であれば外注費
『雇用契約』であれば給与
となります。
●外注費
契約・・・・・・請負契約
税の申告・・会社では行わない
消費税・・・・かかる
●給与
契約・・・・・・雇用契約
税の申告・・会社で行う(年末調整)
消費税・・・・かからない
外注費は仕入税額控除できるので、その分消費税の納税額が減ります。
税務調査の際に、消費税を少なくするために外注費にしているのではないかと誤解されないようにするために、
契約形態の違いを明確にしておくことが大切です。
給与の場合は、その分の所得税を納税する必要も出てきますので注意してくださいね。